Blog ブログ
学年ごとの学習方法・指針
目次
小学生
・基礎学力
・学習習慣
・自信
この3つがもっとも大切なことです。この3つを身に付けることできれば、勉強はつまらないものではなくなります。わかるようになり、できるようになる、そして勉強が楽しくなるように、土台となる基礎固めをサポートします。
授業は学校の教科書に準拠したテキストを使用。予習や復習もしっかりと行います。予習ができるようになると、塾で習ったことが学校の授業にも出るので、自信を持って手を挙げることができます。
また中学受験対策として、志望校のレベルに合わせたテキストを使用した授業も可能です。完全個別のカリキュラムで、しっかりと学びましょう。
基礎学力
基礎学力とはすなわち、「読解力」「書き(漢字)」「計算」のことです。当塾はこれらを踏まえた小テストを授業前に繰り返し行うことで、生徒さんに基礎学力を自然と身に付けさせております。
学習習慣
当塾では集中して授業に取り組み、予習・復習なども自発的に行うために必要な学習習慣10項目を設定。授業の中に組み込むことで自然に学習習慣を定着させていきます。
学習習慣は今後の学習の基盤となりますので、しっかりと身に付けていきましょう。
自信
自信を手に入れるためには、難しいことに挑戦し、他人からその努力や成功を認められてはじめて身に付きます。当塾ではできるまで励まし、できたときはほめることを基本方針とし、生徒さんが自信を身に付けやすい環境を整えております。
中学生
・正しい勉強の仕方を身に付けること
・勉強する理由を見つけること
・定期的に復習をすること
学習レベルが上がり、勉強以外にもやることが多い中学生たちへの指導には、より一人ひとりの個性や志望校に合わせた無駄のないカリキュラムのご提案が可能です。
公立中学生の生徒さんには、テスト前の「できるまで帰れない無料補講」も実施しており、成績アップのための環境が整っております。
さらに当塾では、公立・私立高校への受験対策の他、部活など学校の授業以外のことに集中して、勉強が遅れてしまった方のための基礎学力養成対策もご用意しております。
正しい勉強の仕方
授業内容をノートに写して問題を解くだけでは、学力はアップしても時間がかかってしまいます。自分はどこが苦手で、どの問題に時間がかかってしまうのかをしっかりと確認する必要があります。当塾では、インプットした内容を自分なりの方法でアウトプットさせるためのアドバイスや、間違えた問題に印をつけて、苦手なところをわかりやすく視覚化させて何度も復習する学習システムを組んでおります。
さらに小テストなどの実践を繰り返すことで、効率よく成績アップが可能です。
勉強する理由
「なぜ勉強しなくてはいけないのか」という疑問は、「夢や目標が定まっていない」ことから生じます。つまり自分の夢や目標があれば、自ら進んで勉強できるということです。
将来社会で活躍するために、夢や目標を持って勉強に取り組んでほしい。そのような想いから、コーチングやキャリアコンサルタントの資格を持つ塾長が自ら面談を実施。生徒一人ひとりが目標を見つけるためのお手伝いをいたします。
定期的な復習
文字式→方程式→連立方程式といったように、学習内容は連続したものであり、以前の内容を忘れてしまうと授業についていけなくなってしまうことがあります。当塾では定期的な復習を行い、生徒さんの穴をチェック。ひとつずつ埋めていくことで、基礎学習能力を底上げし、成績アップへと導きます。
春・夏・冬の講習で穴を埋めることができれば、学年が上がっても学力を定着させることが可能です。
高校生
・学校の定期テスト対策を行う
・将来を考えて進路を決める
・受験対策を立てる
この3つが高校生の勉強に必要なものです。塾長自らがお悩みや不安をお伺いし、具体的なプランを立てていきます。
定期テスト対策
高校の授業は進度が速く、内容自体も難しいものになっていきます。そこで当塾では、生徒さんが授業に遅れることがないように、各単元に集中した授業を行っております。定期テスト対策にもつながり、評定平均アップも目指すことも可能です。
将来を考えて進路を決める
大学や専門学校に進むのか、就職するのか、進路の決定は今後の人生に大きく関わるものです。
しかし不安になることはありません。キャリアコンサルタントや国際コーチングの資格を持つ塾長が、生徒さんのお話をしっかりとお伺いします。
入試システムや志望校の選定まで、安心してお任せください。
受験戦略を立てる
得意な科目だけで試験を行う大学を見つけたりなど、受験対策は大学選びも重要です。
また志望校が決まったら、勉強する科目を絞って勉強することで合格率もアップします。
理系の私立大学志望なのに漢文の勉強をするといったことがないように、しっかりとプランを立ててサポートいたします。安心してご相談ください。